近江の食体験

近江牛のおはなし と 近江牛すき焼きの美味しい焼き方

11,000円(税込)

シェアする

400年の歴史がある近江牛は、戦国武将たちが食した史実が残る日本最古参のブランド牛。宮内省御用達として、大膳寮に天皇が召し上がる近江牛を納めてきた松喜屋の歴史と、近江牛のおはなしをさせて頂きます。そして、融点が低い近江牛を「松喜屋流」の美味しい焼き方体験を通してご堪能頂きます。

プログラム案内人

松喜屋シェフ 松本弘誠

松喜屋シェフ 松本弘誠

歴史と食材を熟知したシェフが、近江牛の世界へご案内します。

関連サイト:https://www.matsukiya.net/

プログラム詳細

実施日
平日限定(GW・お盆・年末年始の繁忙期を除く)
実施時間
①12:00~14:00/②18:00~20:00(約2時間)
予約終了
前日の18時までに予約
参加料金(税込)
11,000円※10月は11,000円
シェフの解説、近江牛料理代を含む ※お飲物、追加メニューは別途料金です
定員人数
100人(最少催行人数4人)

集合場所・集合時間

集合場所
〒520-0851 滋賀県大津市唐橋町14-17

近江牛専門店 松喜屋 本店
(京阪石坂線・唐橋前駅から徒歩1分、駐車場有)
集合時間
①12:00/②18:00

お申込み/お問合せ/主催者情報

主催者情報
近江牛専門店 松喜屋
お申込み方法
下記のお問合せ先(TEL/FAX/メール)よりお申込みください。
お問合せ先

体験の様子を動画でチェック!

体験レポート

レポーター

レポーター

京都市左京区在住の子育てママです。
京都では味わえない体験を探して、すぐお隣の大津へやってきました。
びわ湖のほとり、大津で体験したことをレポートします!

このプログラムのおすすめポイント

  • 食材を熟知したシェフのお話を聞きながら、美味しいすき焼きを堪能!
  • 絶品のお肉を最高のコンディションで食すことができる。
  • お肉好きにはたまらない、最高級の近江牛を味わえる。
  • 食材について学ぶことで知識を深めることができる。
  • 落ち着いた店内でゆっくりとした時間を楽しめる。

滋賀で知らない人はいない!?と言っても過言ではない(と私は思う・・)老舗の名店「近江牛専門店 松喜屋」で随時(予約制)催されている「近江牛のおはなし と 近江牛すき焼きの美味しい焼き方」体験へ行ってきました。
高級感溢れるお店の扉を開くとそこは近江牛ワールド(笑)ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ、などなど、近江牛を美味しく食すためのメニューがずらり。さすが歴史ある近江牛専門のレストランです。

そんな松喜屋さんで長年シェフを勤め、近江牛について熟知されているシェフより、近江牛についてお話を頂きながら、美味しくすき焼きを食べましょう♪というのが、こちらの体験内容。ほんと素敵すぎます。
落ち着いた店内に案内して頂き、まずはシェフよりご挨拶。一見、強面のシェフですが、お話が始まると笑顔と口調がとても優しく和やかな雰囲気に。近江牛の3つのポイントを教えて頂き、近江牛が口の中で溶けて、頬っぺまでとろけてしまいそうになる理由が分りました。

お話が進み、お腹の虫が鳴りだす頃合いを見計らって、お料理を頂きます。

明治時代、日本の近江牛すき焼き屋の元祖として東京で開業された歴史ある名店のすき焼きは、食材が厳選されており、随所にこだわりを感じます。極上の近江牛は勿論「美味しい」の一言につきます。霜降りなのに全然脂っこくなくて、口の中でじゅわ~っと溶けて、ほんわり優しい甘み。まさに絶品です。近江牛について学んだことを思い返しながら頂くことで、さらに美味しさを深く感じることが出来ました。

お話もお料理も堪能して、あっという間の2時間。お腹も心も満たされてにっこり満腹♪ただただ食べるだけでなく、食材について学ぶという事も大切だなと思える体験でした。牛さん達へ感謝の気持ちも忘れずに。ご馳走さまでした。

  • レポート内容は体験当時のものです。
    現在の内容とは異なる場合がございますので、最新の情報は主催者様にご確認ください。

お申込み/お問合せ/主催者情報

主催者情報
近江牛専門店 松喜屋
お申込み方法
下記のお問合せ先(TEL/FAX/メール)よりお申込みください。
お問合せ先

このプログラムのタグ